夕飯作りが億劫な時にぴったりな「炊飯器で作るカオマンガイ」のレシピを紹介します。ナンプラーは使いません。
材料(二人前)
-
カオマンガイ
-
タレ
-
付け合わせ
つくり方
1.炊飯器でカオマンガイを炊く
味が染み込みやすいよう、鶏むね肉にフォークで穴を開ける。
お米を研ぎ、2合分よりやや少ない分量の水を入れる。
調味料をいれ、長ネギと鶏むね肉の皮を下にして炊飯器にいれ、白米と同じように炊く。

2.タレを作る
材料を混ぜ合わせる。


タレは味見をしながら、お好みで甘さや辛さを調整してください
3.付け合わせを切って盛り付ける
あらかじめ付け合わせを食べやすい大きさにカットしておく。
カオマンガイが炊けたら、鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切ってご飯と鶏肉、付け合わせを盛り付けたら完成。


簡単で洗い物が少なくすむので、夕飯作りが面倒な時におすすめです!